~イロウミウシ科~
ニシキウミウシ漢字名 錦海牛
英名 不明

分布 伊豆周辺~西インド洋
体長10cm
生態 潮通しの良い岩場や砂地で見ることが出来ます。餌は主にクロイソカイメン。
撮影場所 モンキービーチ 水深18m
撮影者 GON伊豆半島では全域で見ることが出来ます。
田子では沖ノ島での目撃例が多いですね。
とても派手で大きなウミウシです。
このような大型種は背中にウミウシカクレエビが付いている事もあるので、
見かけたら、全身くまなくチェックしてみましょう!
但し、触ってしまうと身体を硬くして転がってしまうので注意!
カラーバリエーションの多い個体で、
伊豆では3種類に細分されています。
写真はもっとも良く見られる種類です。
千葉県浦安市のダイビングショップ・トゥルーノース★
ダイビング、サーフィン、イルカ(・~・)
地球とまるごと遊びます★
〒279-0004
千葉県浦安市猫実5-3-37
TEL/FAX 047-304-8915